シャーシのレストア
LOTUS初期モデル、外見は綺麗ですが中身はどうなっているのでしょう。 かなり汚れています。 アップしてみるとシャーシやサブフレームすごいことになっています。 サスアーム曲がってしまっていて、汚れもひどいです。 錆びもかなり進行しています。 ブッシュやボールジョイントもクタクタです。 車両から取り外したサスアーム類.。 今回は予算の問題もあったので曲がったサスアームは部品取りの車から持ってきた中古品を使用します。 ドライブシャフトもすごいことになっていたんですが写真撮り忘れちゃいました。 まずはブラスト処理で汚れ、旧塗膜、錆びを完全に削除します。 錆び処理をした後に紛体塗装にて仕上げます。 ボールジョイントやブッシュの入る部分は綺麗にマスキングして圧入に備えます。 アップライトやナックルアームは塗装してしまうとネジ緩みの原因になりますから膜の薄い黒染めで仕上げます。 スタビライザーもこのようにピカピカです。 ブッシュやボールジョイントを組み付ける際には、養生をして傷をつけないように細心の注意を払います。 フロントサスペンションにはノーマルのブッシュを組みます。 リヤサスペンションにはピロボールを組みます。 今回はストリート仕様の仕上げでしたが、リアサスペンションにピロボールを組付けています。 意外と乗り心地がとても良くなりました。 新車でも錆びてるドライブシャフト、仕上げたので黒光りしています。 ハブベアリングは全部新品にします。 転がり抵抗低減。これがとても大事です。 せっかく軽量スポーツカーに乗っているのですから、楽しさを維持するために古くなったハブベアリングは交換お勧めいたします。 スムーズに進む感覚を実感できます。 アルミフレームやサブフレームは洗剤で出来るだけ洗浄します。 同じ車とは思えないような出来栄えです。 毎日LOTUS新車をも見ていますが、それを完全に飛び越した高級感のあるクオリティーです。 もちろんセットアップされるサスペンションは定番【BSK/ARC製 TYPE−R】 ワインディングからサーキットまで楽しめますが、全く突き上げ感のなく乗り心地の良いダンパーに仕上がっています。 今回は予算の関係上ブレーキは次回!ということで軽く錆びだけ落として再使用します。 足腰がとても軽くなった感じがします。 この後車高とホイールアライメントを、お客様の使用目的に合わせセッティング。 その後納車しました。 その走りはLOTUS純正チューニングを超えて、なぜ最初からこうでなかったかと思わせる走りです。
■お問い合わせフォーム